日本桜草やしき
私が育てている草花(日本桜草、睡蓮、山野草、その他色々)の写真や、栽培に関する情報、その他色々を発信していくブログです。
ブログ アーカイブ
▼
2008
(41)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
9月
(3)
►
5月
(14)
▼
4月
(18)
デージー(ヒナギク)の花
サクラソウ園芸品種‘駒止’
サクラソウ野生種三種第二回
プリムラ・ジュリアンの実
ブナの芽だし
サクラソウ野生種‘仙台’再び
シクラメン・アルピヌム(Cyclamen alpinum)
サクラソウ園芸品種‘異端紅’
青チューリップのお花
サクラソウ野生種‘南阿蘇’
増し土が必要なサクラソウ(日本桜草)
クロッカス‘ブルーパール’
ワイルドストロベリー
サクラソウ野生種三種
サクラソウ野生種‘浮間中洲’
サクラソウ野生種‘仙台’
ムスカリ・アズレウム(Muscari azureum)
ブログを開設しました!
自己紹介
ヌカエビ
詳細プロフィールを表示
リンク
金峯山
草花好きのひとりごと
2008年4月20日日曜日
クロッカス‘ブルーパール’
とうの昔に花期は終わっていますが、クロッカス‘ブルーパール’です。写真はほぼ満開の頃のものです。盛りを過ぎても、小さな花がポツンポツンと割合ながい間咲いていました。この品種は早咲き系ですが、他の早咲き系品種と比べると、球根のサイズが小さめで、葉の長さも短くて華奢な感じがしました。
桜草と同じように、クロッカスも増し土が必要になることがあります。クロッカスは新しい球根が古い球根の上にできるので、次第に地表に新球根がせり出してきて露出してしまうことがあるんです。大きな球根がとれなくなってしまうので、できるだけ早いうちに土を株元に被せてやります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿